top of page

◆エントリーに関して

Q.グループ実況でエントリーしたいけど、その動画とは別に個人でも動画を出してもいい?

 A.ニ重エントリーとなるためNGです。エントリー後に人数が増減するのは問題ありません。

Q.実況動画の部とゆっくり実況の部、ニつの部でエントリーしてもいい?

 A.問題ありません。※実況者杯2014-WinterConference-より可能となりました。

Q.実況動画の部とゆっくり実況の部、同時参加する際はPR動画もニつ?

 A.ニ本用意していただけるとわかりやすいですが、

  参加者さんの労力を考えて1本でも可とします。

  参加申請の際と動画詳細に必ず両部で参加することを明記してください。

Q.ゆっくりボイスと生声実況を合わせた動画を作りたい!

 A.問題ありません。

  しかしエントリー時には、どちらか一方での参加となりますのでご了承ください。

  ※エントリーは投稿者さんが相応しいと思う部で構いません。

 

Q.参加申請フォームの[意気込み]ってどこに使うの?

 A.参加者一覧ページ(PR動画へのリンク有)に記載いたします。

  内容についてはご自由にどうぞ!

 ※長い文章の場合は全文載せられない可能性があります。ご了承ください。

◆25部門参加に関して

Q.大会中に動画が2525再生超えたらどうなるの?

 A.参加申請のメールを送った時点で超えていなければ問題ありません。

  その後2525再生を超えたとしても25部門での参加が可能です。

Q.Youtubeで2525再生を超えているがニコニコ動画では超えていない場合は?

 A.25部門の参加が可能です。

  この大会はあくまでニコニコ動画での大会なのでほかでの実績は重視しません。

  今までニコニコ動画で動画を投稿したことのない方の参加も可能とします。

Q.生声で参加するけど、過去にゆっくり実況で2525再生超えたことがある場合は?

 A.実況動画の部であれば、25部門での参加が可能です。逆の場合でも同様です。

Q.他のカテゴリ(歌ってみた等)で2525再生を超えたことがある場合は?

 A.25部門での参加が可能です。

◆動画投稿に関して

Q.○○ってゲームで参加したいんだけど…。こんな動画にしたいんだけどアリ?

 A.ゲーム実況プレイ動画として成立していれば

  コンシューマー、フリーゲーム、アナログゲーム、TRPG、サバゲー等なんでも可です。

Q.本選動画の前に「パート0」を、本選の後にノーカット版やメイキングを投稿してもいい?

 A.条件により可能です。

  本選動画は単発実況であることが前提ですが、

  PR動画のルールに沿った「パート0」(20秒以内)、

  後夜祭動画としてノーカットやメイキング動画を投稿することは問題ありません。

Q.PR・本選動画にミスを発見…投稿し直してもいい?

 A.PR・本選動画の受付期間内でしたら大丈夫です。

  期間外での動画投稿は失格となりますので、あらかじめご了承ください。

Q.動画ジャンプ機能は使ってもいい?

 A.PR動画から本選へのジャンプのみを推奨していますが、制限はありません。

◆宣伝・広告に関して

Q.広告チケットを貰ったから大会動画に使いたい

 A.今大会は広告設定はオフにしていだきますようお願いします。

Q.生放送での宣伝って具体的に何を指してるの?

 A.ユーザー生放送を行っている参加者さんでしたら口頭、主コメ、放送詳細、

  放送内で動画を流す等が考えられます。また、生放送を行っていない参加者さんでも、

  他の方が行っている生放送へ凸やゲスト参加をして宣伝をすることが可能です。

  ニコニコ生放送だけでなく、ツイキャスやユーストリームといったライブ放送ツールを

  利用していただいても構いません。

  できたら宣伝の際に大会について一言添えていただけるとありがたいです。

Q.生放送で自分以外の参加動画を流したい

 A.流す動画の投稿主さんに許可を得ているのであれば問題ありません。

Q.すれ違いマーケティング(スレマ)をしてもいい?

 A.可能です。是非利用して順位を伸ばしてください。

Q.Twitterに参加動画を投稿したい

 A.PR動画は可能です。本選動画に関しては全編投稿するのはお止めください。

  ※本選動画のダイジェスト、見所等を部分的に投稿するのは可です。

◆その他について

Q.後夜祭動画も単発でないとだめ?

 A.単発でなくても構いません。

  ノーカット版をアップロードされる方等は複数パートになることもあると思います。

  後夜祭はお気軽にお祭りを楽しんでいただければと思います。

Q.本選動画をコミュニティに登録しても良い?

 A.可能です。

  自身のコミュニティでも実況者杯コミュニティでも登録していただいて構いません。

Q.参加動画をyoutubeにも公開するのはダメ?

 A.大会期間中はご遠慮いただいております。大会終了後であれば問題ありません。

Q.PR賞の投票はどうすればいいの?

 A.エントリーされた一組につき一票、投票したい動画を決めて、

  所定の投票フォームへ投票してください。

  多人数での参加の方は相談して一つに絞ってください。

  またご自身の動画に投票することも可能です。

●生放送やメールにてお問合せいただいた質問は、

 順次こちらに追記してまいります。

bottom of page